設計コラボレーションとコーディネーションで、プロジェクトをよりスマートに遂行

/年

BIM Collaborate Pro を購入

BIM COLLABORATE

設計コラボレーション コーディネーション ソフトウェアで、チーム プロジェクトのレビューや管理を合理化

BIM COLLABORATE PRO

Revit、Civil 3D、AutoCAD Plant 3D の設計共同作成では、BIM Collaborate のすべての機能を利用できます。

比較

 

BIM Collaborate とは

BIM Collaborate の概要(ビデオ: 2 分 00 秒)

BIM Collaborate は、AEC チームのためのクラウドベースの設計コラボレーションおよびコーディネーション ソフトウェアです。設計意図を実現し、高品質で建築可能なモデルの作成を 1 つのプラットフォームで行えます。

  • 設計の進捗状況を把握
  • プロジェクト情報を活用した、スマートで迅速な意思決定
  • 自動干渉チェックで施工性を評価

BIM Collaborate Pro とは

BIM Collaborate Pro の概要(ビデオ: 2 分 20 秒)

BIM 360 Design の後継となる BIM Collaborate Pro (よくある質問を参照)には、設計チーム向けの機能として、モデル共同作成のためのクラウド コラボレーション機能が追加されています(Revit Cloud Worksharing、Collaboration for Civil 3D、Collaboration for Plant 3D など)。

チーム、ワークフロー、情報を 1 つに

Autodesk® BIM Collaborate と Autodesk® BIM Collaborate Pro は、建築、エンジニアリング、施工の各チームを 1 つのプラットフォームでつなぎ、プロジェクトの成果を向上させます。

  • コミュニケーションを向上: 使いやすいフィードバック ツール
  • タイムラインを短縮: リアルタイムでの設計共同作成(BIM Collaborate Pro のみ)
  • 手戻り、RFI、変更管理を削減: 明確な施工ドキュメント

ニーズに適した BIM Collaborate を利用

  • BIM Collaborate ソフトウェアを使用しながら、デスクでコンピュータ画面を見ている女性。

    BIM Collaborate

    設計作業のレビュー、フィードバック、モデルの調整を行うチームに適しています。

  • BIM Collaborate Pro ソフトウェアを使用しながら、デスクでコンピュータ画面を見ている女性。

    BIM Collaborate Pro

    Revit、Civil 3D、または Plant 3D で設計を共同作成し、データのやり取りを管理する必要があるチームに適しています。

ワークフローと使用事例

  • ビデオ: BIM Collaborate でのドキュメント管理の技術的な概要

    ドキュメント管理

    共通のデータ環境ですべてのプロジェクト ドキュメントを保存、管理、レビューできます

  • ビデオ: BIM Collaborate での設計コラボレーションの技術的な概要

    設計コラボレーション

    設計パッケージの共有、モデルの変更の解析、指摘事項の割り当て、プロジェクトの進行状況の追跡を行えます

  • ビデオ: BIM Collaborate でのモデル調整の技術的な概要

    モデルの調整

    干渉を自動的に検出し、タイプ別にグループ化して、サンドボックス フォルダ内で施工性を評価できます

  • Pro のみ
    ビデオ: BIM Collaborate Pro を使用した Revit でのコラボレーションの技術的なデモ

    Revit + BIM Collaborate Pro

    どこでも誰とでも、Revit でのワークシェアリングが可能。変更をリアルタイムで同期し、準備できたらパブリッシュします

  • Pro のみ
    ビデオ: BIM Collaborate Pro を使用した Civil 3D でのコラボレーションの技術的なデモ

    Civil 3D + BIM Collaborate Pro

    複数の場所から Civil 3D ファイル、データ ショートカット、外部参照で共同作業を行えます

  • Pro のみ
    ビデオ: BIM Collaborate Pro を使用した Plant 3D でのコラボレーションの技術的なデモ

    AutoCAD Plant 3D + BIM Collaborate Pro

    権限の管理や変更の確認によって、チームの連携を促進します

BIM Collaborate のお客様事例

  • 3D 制作した張り出しバルコニーのある高層のモダンなアパート。正面の芝生では子どもが 2 人遊んでいる。

    POLO Architects

    エラーを 50% 削減した POLO Architects

    ベルギー近郊のエデゲムでは、大規模な再開発プロジェクトが進行中です。BIM Collaborate Pro を使用することによって、手戻りが減り、レビューの時間が短縮されています。

  • エレベーター、階段、エスカレーターを利用する人々で混雑する公共交通。

    The Link Alliance

    世界中で設計の複雑さを管理

    City Rail Link は、ニュージーランドでこれまでにない規模のプロジェクトです。これにより、公共交通期間を利用してオークランド中心部を訪れる人の数が倍になります。30 ヵ国 7 社の企業が BIM 360 を使用してコラボレーションを合理化しています。

  • BIM Collaborate のサブスクリプションの価格を教えてください。

    1 年契約の BIM Collaborate サブスクリプションの価格は 、1 ヵ月契約の BIM Collaborate サブスクリプションの価格は です。3 年契約の BIM Collaborate サブスクリプションの価格は です。

  • BIM Collaborate Pro のサブスクリプションの価格を教えてください。

    1 年契約の BIM Collaborate Pro サブスクリプションの価格は 、1 ヵ月契約の BIM Collaborate Pro サブスクリプションの価格は です。3 年契約の BIM Collaborate Pro サブスクリプションの価格は です。

  • BIM CollaborateまたはBIM Collaborate Proの無償体験版から有料サブスクリプションに移行するにはどうすればよいですか?

    体験版アカウントは、すべての体験版データを含め、認定パートナーまたは認定販売パートナーから購入することで有料アカウントに移行できます。認定パートナーまたは認定販売パートナーからのサポートを得て体験版アカウントを移行するには、アカウントIDを提供する必要があります。アカウント ID を確認するには、[アカウント管理] > [設定] > [アカウント ID を表示] の順に移動します。注: オートデスクの Web サイトから新たに購入した場合、体験版アカウントと体験版のプロジェクト データを新しい有料アカウントに自動移行することはできません。別の新しいアカウントが作成され、体験版アカウントと体験版のプロジェクト データとの接続は切断されます。

  • BIM Collaborate と BIM Collaborate Pro の違いは何ですか?

    BIM Collaborate は、AEC チームのプロジェクト レビュー担当者向けの設計コラボレーション コーディネーション ソフトウェアです。BIM Collaborate では、最新の設計をレビューし、適時にフィードバックを提供し、建物、プラント、土木インフラ プロジェクトのドキュメントの干渉を解決できます。

    BIM 360 Design の後継となる BIM Collaborate Pro は、BIM Collaborate のすべての機能に加え、リアルタイムの共同作成機能を備えており、場所や時間を問わずに Revit、Civil 3D、AutoCAD Plant 3D で共同作成を行う必要がある設計作成者に適しています。

    BIM Collaborate と BIM Collaborate Pro は、統合された Autodesk Construction Cloud と BIM 360 プラットフォームの両方で作成されたプロジェクトをサポートします。

    BIM Collaborate と BIM Collaborate Pro の詳細な比較を見る

  • BIM 360 Design は引き続き提供されますか? BIM 360 Design と BIM Collaborate Pro の違いは何ですか?

    BIM Collaborate Pro は、BIM 360 Design の後継サービスです。BIM 360 Design を現在契約しているサブスクリプションメンバーは、BIM Collaborate Pro の全機能を自動的に利用できるようになります。現在進行中の BIM 360 プロジェクトの共同作業に参加する場合は、BIM Collaborate Pro のサブスクリプションをご購入ください。

    BIM Collaboration Pro に追加された機能は次のとおりです。

    • 統合された Autodesk Construction Cloud と BIM 360 プラットフォームの両方へのアクセス
    • モデルの調整。自動干渉検出および干渉解析ワークフロー用
    • Glue(Navisworks の使用資格が必要 )
    • Insight。高度なプロジェクト解析用
    •  

  • BIM Collaborate と BIM Collaborate Pro は、どのプラットフォームで提供されますか?

    BIM 360 Design や BIM 360 Docs など、BIM 360 のサービスは、BIM 360 プラットフォームで提供されています。

    BIM Collaborate と BIM Collaborate Pro は、新しい統合プラットフォームである Autodesk Construction Cloud (ACC)上に構築されており、ACC 製品間の密な製品統合およびワークフロー統合を利用できます。統合プラットフォーム上に構築されたその他のサービスとして、Autodesk Build および Autodesk Takeoff も利用できます。

    Autodesk Construction Cloud の詳細はこちら

  • BIM Collaborate および BIM Collaborate Pro の体験版を試すことはできますか?

    現在、両サービスの体験版提供を準備しています。追ってご確認ください。

  • サブスクリプションの自動更新を停止する方法、サブスクリプションをキャンセルする方法を教えてください。

    manage.autodesk.com にサイン インし、[請求と注文]を選択して[支払いを編集]をクリックし、自動更新をオフにします。サブスクリプションの詳細に、更新日の代わりに有効期限日が表示されます。サブスクリプションは、この期日まで有効になります。

  • ユーザー パック、欧州データセンターのプライマリ ストレージ、業界標準への準拠については、どこで確認できますか?

    欧州データセンターと ISO 19650 への準拠は、現在、BIM 360 プロジェクトにのみ提供されています。統合建設クラウド上のプロジェクトへのサポートは、追って提供されます。Autodesk Knowledge Network にある両製品のよくある質問をご覧ください。

レポート:

製品の使用状況レポート

  • 各製品とバージョンを使用しているユーザーの数、および全体的な使用頻度を集計した概要を確認できます。

管理とセキュリティ:

2 段階認証

  • ユーザー アカウントのセキュリティが、さらにもう 1 段階追加されます。

一括読み込みと割り当て

  • .csv ファイルをアップロードすることで、多数のユーザーを一度に追加して割り当てることができます。

サポートと導入サービス:

1 日 8 時間、週 5 日対応のライブ サポート

  • 現地営業時間中にオートデスクのスペシャリストがサポートを提供します。

コラボレーション:

Autodesk Drive

  • 設計データを安全に保存、プレビュー、共有できます。

共有ビュー

  • 作業を関係者と迅速かつ安全に共有できます。

プランに含まれる全機能のリストとよくある質問(FAQ)は、こちらをクリックしてご確認ください。

ソフトウェアを最大限に活用するためのトレーニング、導入、その他のサポートが必要ですか。オンラインで検索するように、適切な認定プロフェッショナルを探して依頼できます

Autodesk Services Marketplace では、ニーズに合った Autodesk 認定プロフェッショナルを見つけることができます。

  • トレーニングと実装
  • システム統合
  • ビジネス プロセスとワークフローの最適化
  • BIM サービスなど

注: プロバイダと契約するサービスは、すべてお客様とプロバイダ間の直接の契約になります。